嵐の『カイト』をピアノで練習中のひろです。
楽譜が読めなくてもビートマニアのような動きで鍵盤の押すタイミングや位置を指示してくれるYouTubeがあり、ビーマニ世代にとってはすごく覚えやすいなぁと感じています。
楽譜だけ見たら、『無理だ』となっていたことでしょうww
今日は
我が家でよくやっている子供たち(4歳と6歳の男の子)との過ごし方をご紹介していきます。
在宅勤務で、運動不足のお父さんや、お子さんとの時間を有意義にしていきたい方の役に立てば嬉しいです。
①かくれんぼ
王道かもしれませんが、全力でやるかくれんぼは外れなしです。笑
我が家では、隠れるスペース確保のために、子供たちがおもちゃを片付けてスペースを作ったり、僕も荷物の整理が進み一石三鳥でした。
②人間木登り
大人は両手を広げて両膝を軽く曲げながら木のようにして立ちます。
その木を子供たちによじ登らせる。
というもの。
これ、木をしている大人もかなりの運動です。
子供たちが登ってくるので、重心が色々と動きますし、子供たちの体重を支える必要があるので
なかなか体幹も使います。
そして、子供たちも全身を使って登るので、親子で一緒に良い運動になります。
身長が低めのお子さんや子供さんが登れるか心配な方は片膝を地面や床につけた状態で行うと
不安も少なくなりますし、体にかかる負荷も下がりますよ。
いかがでしょうか。
是非、子供さんと一緒に自宅でできる遊びと運動の融合。
楽しんでくださいね〜!
『ちょっと変わったパーソナルトレーニング』
現在、新規セッション受付中です。
メルマガでも情報発信中♪
ブログやSNSでは言えない情報や裏話などをお伝えしています。
登録も解除も簡単です。
メルマガ登録はこちら